奈良県奈良市 小児歯科・一般・矯正・審美・インプラント・無痛治療の林小児歯科

お口をあけたままのクセは

お口ポカンになっていませんか?

 

1. よくかまないで食べることが多いですか
唇をしっかりとじていないと奥歯でのすりつぶしがうまくいきません
パクパクゴックンとすぐに飲み込みたくなってしまいます

 


2. 飲み物をとちゅうで飲まないと食べにくいですか
唇をとじてしっかりかまないと唾液がよく出ないので
飲み物の助けをかりて飲み下すようになってしまいます

 


3. のどが渇き、飲み物をよく飲みますか
お口をあけたままでいると、口が乾燥してのどがかわきます
唾液が粘ってよごれもつきやすく、虫歯になりやすくなります

 


4. 食事のとき、くちゃくちゃ音がしますか
音がしたり、食べ物がこぼれるのは、唇が食べる動きとしっかり
協調していないときによくみられます

 


5. ふだん歯や舌がよく見えることがありますか
タチツテト・ラリルレロ・サシスセソ など唇と舌の動きがおかしいと
ちゃんと発音できない音がたくさんあります pbm音もそうです

 


6. テレビを見ているときなど、お口が開いたままのときがありますか
無意識のときはよくお口があいたままになりやすいものです
意識的に閉じるように心がければ無意識でもとじられるようになります

 


7. 歯ぐきが赤くはれていることがありますか
口が乾燥すると、歯ぐきに炎症がおこりやすくなり、赤くはれたり
出血したりしやすくなります

 


8. 口臭が気になりますか
お口のよごれや歯肉炎が口臭の原因の大きなものです
口を閉じていれば、唾液がにおいの物質を洗い流してくれます

 


9. 唇がひびわれたり、血が出たりしますか
口で呼吸していると、唇が乾燥してしまいます
なめるとますますひびわれます

 


10. ころんで歯をぶつけたことがありますか
唇は歯を守ってくれています

 

どうすればいいの?

 

☆ 呼吸は鼻で しよう
—-鼻呼吸でカゼをひきにくくなる
鼻呼吸は細菌やホコリのフィルターの役目と冷たい空気をあたためる役目があります
—-リラックスできる
鼻で呼吸すると深い呼吸ができ、リズムもととのいやすくなります
—-耳鼻科疾患がある場合はみてもらいましょう

 

☆ 食事は口の機能の発達をうながします
—-家族で楽しく食事をして、食事のお手本になってください
お子様の食事の様子にも気を配ってください
—-口にたまった食物を飲み物で流し込んでいないか見てください
飲み物は食後に用意してあげて下さい

 

☆ 歯みがきのとき
—-ブクブクうがいを長い目にやってみましょう
お口をしっかり閉じて鼻で呼吸しながらブクブクしましょう

 

☆ あそびの中で
—-風船 口笛 ハミング シャボン玉 にらめっこ
—-くちびるつなひき 牛乳のフタ飛ばし オリジナルのあそびも

 

原作 茨城県日立保健所
健康づくり指導者ネットワーク協議会  改変

  • 2017/03/17
  • 悪いくせ