虫歯
- 年をとるとムシ歯になりやすい
- 脱灰と再石灰化
- 第1大臼歯
- 歯は内蔵
- 歯の溶ける環境
- 酸蝕歯をご存知ですか?
- 砂糖はみんな好き
- 穴がみつからないムシ歯
- 強い歯、弱い歯
- 関連痛ってなに?
- ムシ歯の虫ってどんな虫?
- ムシ歯注意報
- ムシ歯って遺伝するの?
- ムシ歯になりやすい人
- ムシ歯で死にそう
- プラークは細菌の塊
- フッ素のお話
- はえたてがキケン!
- 寝ている間はバイキン天国
- 6歳臼歯の大切さ
口腔ケア
- したのこけ その2
- したのこけ?
- 食べないと口はきれい?
- 自分にあった歯ブラシを
- 歯磨きで治せる白いムシ歯
- 歯垢と歯石
- 仕上げ磨きを楽に
- 西洋貴族の歯磨剤
- 液体歯みがき
- プラークのたまりやすい所と歯の寿命の関係
- こそばゆいくらいで
- 見てみよう、キシリトール商品の成分表
- お口のFBI
- うがいの効果
唾液
- 歯の防御因子と攻撃因子
- 唾液は口の妙薬
- 唾液線の発達には
- 初期のムシ歯を治す唾液
- 唾液の減少と生活習慣
- 唾液はどこから出てくるの?
- 唾液をよく出す食べ物
- 唾液で中和
- 緊張で口がかわくのは
- ドライマウス
歯周病
- 女性は歯周病にかかりやすいってホント?
- 歯肉マッサージ
- 歯周病セルフチェック
- 若年性歯周炎
- 歯周病の3S
- 歯周病とすい臓がん
- アッ!歯ぐきから血が・・
- 骨そしょう症と歯周病
- リウマチと歯周病菌
- 歯周病と糖尿病 TNF-α
- バージャー病
- 歯周病と早産リスク
- 歯周病と動脈硬化
- 骨そしょう症と歯周病
- ギネスブックに載った感染症
治療
- 口内炎を予防するビタミンレシピ
- どうする?口内炎
- 知覚過敏
- ジルコニア
- セレックとは
- 薬の飲み方
- 埋伏歯はなぜ困る
- 電解機能水
- 親知らずは抜くべき?
- 治療した歯の注意点
- 歯型の材料
- 歯の銀行
- 歯の黄ばみ
- 歯のばんそうこう
- 再生医療
- 回転数くらべ
- ニコニコで歯科へ
- ステインとは?
- ガルバニー電流
- AEDをご存知ですか?
- 歯のリハビリ
- 細菌検査
口臭
歯ならび
- 体力テストと咬合
- 小顔はキケン
- 咬合と運動能力
- 飲み込み方に注意
- お口の筋トレ
- ポカンと歯ならび
- クセと歯ならび
- 透明マウスピース症例
- 歯ならびのチェック方法
- かみ合わせと運動能力
- お口ポカンと歯ならび
- こんなクセにご用心
- 舌癖の影響
- 八重歯は可愛い??
- つめをかむ
- 犬歯の役割
- 先天性欠如歯と過剰歯
- 舌と歯ならび
- 上唇小帯と正中離開
- 過蓋咬合(ディープ バイト)
- 開咬(オープンバイト)
- 癒合歯(ゆごうし)
- はえてこない乳歯
- V字型歯列弓
口腔機能
歯ぎしり
噛むこと
- アゴの体操で筋トレ
- 噛むことと脳の血液循環
- 咀嚼回数、咀嚼時間が減っています
- 咀嚼(そしゃく)運動
- 反芻(はんすう)
- 脳に良い咀嚼
- 三種類の歯
- 噛むことで誤嚥を防ぐ
- 噛めば噛むほど味が出る
- 噛む効果
- 噛む回数が半減
- 噛むことと脳
- 噛むことと脳の血流
- 噛むこととストレス解消
- 噛みごたえ
- よく噛んで表情筋を動かそう
- よく噛むことと学習
- よく噛むことと安眠
- 丸のみはからだに悪いですよ
- おいしさを噛みしめる
- あごが繁栄のきっかけ
8020
- 8020の1. 健康寿命世界1
- 8020の2. 8020の意義とは?その実現に向けて
- 8020の3. 口は関所
- 8020の4 運動機能と咬み合わせ
- 8020の5 バランス維持と転倒骨折の予防
- 8020特集その6 噛むことと脳
- 8020の7 栄養摂取~低栄養から寝たきりへのスパイラルを防ぐ
- 8020の8 誤嚥性肺炎予防~口腔ケアの威力
- 8020の9 8020と歯ならび
- 8020の10 8020とイキイキ生活
- 8020の11 口が弱れば身体も弱る
- 8020の12 8020は小児から
- 残った歯の数と閉じこもり
- 若いうちにやってみたかったこと
- 歯は一生の宝物
- 噛むことで誤嚥を防ぐ
- 噛まないと記憶に影響する
食育
こどもとおかあさんの健康
- 幼児期のうけ口(反対咬合)を発見されたかたへ
- 乳歯の生える順番
- 燃料タンクが小さい
- あかちゃんの歯そだて
- 妊娠中の口腔ケア
- 幼児の歯ブラシ事故
- 味覚
- 妊婦さんと砂糖
- 妊娠中のレントゲン写真
- 尿でわかる食物アレルギー
- 小学生に生活習慣病が
- 生活習慣病が低年齢化
- 生活リズムと歯科疾患
- 女性ホルモンからみる三度の危機
- 子どもを産むと歯を1本失う???
- 歯みがきのスタートと準備
- ポケモン外傷
- 外遊びが子どもを守る
- きれいなライトに隠された危険
- 子供の脳と血糖値~ペットボトル症候群~
- 哺乳ビンの長期使用
- TVをたくさん見ると骨に悪影響が
口と全身の健康
- 免疫力Ⅱ
- 免疫力
- 認知症と家庭の味
- 入院と口腔ケア
- 日本食で認知症予防
- 朝の排泄は良い眠りのサイン
- よく噛んで窒息をふせぎましょう
- 正常な細胞を元気に
- 水虫と口の中
- 新型インフルエンザ
- 心臓病になりやすい「タイプA」
- 心の風邪予防していますか?
- 自宅か病院か?
- ムシ歯予防で、脳出血を防げる
- 耳あかのお話
- 歯磨きと糖尿病と脂質異常症リスク
- 歯と病気
- 残っている歯と医療費
- 残った歯数とメタボの関係
- 口腔清掃とガン予防
- 口腔機能管理の効果 その1 入院日数が20%も減少
- 口腔機能管理の効果 その2 病原細菌検出率が低下
- 口の汚れと肺炎
- 口が不潔だとガンで早死
- 健口習慣
- 感染性心内膜炎と口の細菌 その1
- 運動による幸せ効果
- 感染性心内膜炎と口の細菌 その2
- 宇宙からの放射線
- ストレスと口腔
- ガンの治療と口腔ケア
- ビスフォスフォネート製剤
- 肩こりとかみ合わせ
- ニンゲンのウンチのつくりかた
喫煙
- 歯肉の黒ずみ
- 受動喫煙の害 その① 悪性腫瘍
- 受動喫煙の害 その② 急性疾患
- 受動喫煙の害 その③ 子どもへの害
- 受動喫煙の害 その④ 副流煙は主流煙より毒
- 子どもの歯肉とタバコ
- 喫煙の痕跡:禁煙30年後にも
- 百害あって一利なし
- タバコと病気の深い関係
- タバコとアトピー性皮膚炎
- たばこで麻酔がききにくい
- たばこで麻酔がききにくい
その他
- 自然の薬箱
- お歯黒
- すごい!日本最古の入れ歯
- 日本の歯科の歴史
- 路上の歯医者さん
- 歯ブラシの伝来
- 新撰組とムシ歯
- 歯痛の小絵馬
- 乳歯が抜けた時の慣習
- 歯の硬さクイズ
- 歯の絵本
- 恐竜の歯1
- 恐竜の歯2
- ネアンデルタール人の歯磨き
- 2500年前の歯の装飾
- 歯石はDNAの宝庫!?
- 宇宙飛行士と歯
- 宇宙へ行く前に
- ワニのあるある
- あもあみだ
- 運動習慣のつけ方
- 映画ファインディング・ニモの歯医者さん
- トリの歯
- ゾウの歯
- ゾウの歯2
- サメの歯
- フラワーセラピー
- おめでたい名称
- 歯ブラシという名前
- 2500年前の歯の装飾
節目記念号